【茨城県】竜神大吊橋
営業時間:8:30 ~ 17:00
渡橋料金:大人300円
|
今年になって初めての紅葉
![]() |
今日は猫に無理やり起こされ朝7時に出発しました。到着は9時半ごろ
それでも観光客は多く、駐車場も待ちの状態です。
|
![]() |
さっそくチケットを購入。大人300円でした。 |
![]() |
入口前に若ガエル石。一応触っておきました。 |
![]() |
橋からは見渡す限り紅葉。風も清々しい |
![]() |
橋の途中に下が見えるようガラス張りになっていました。 |
![]() |
股がゾワゾワ |
![]() |
下に見えるのは、竜神ダムのようです。 後で行ってみることにします。 |
![]() |
対岸に「木精の鐘」(もりのかね)というカリヨン施設があり、愛・希望・幸福の3種類の澄んだ音色が竜神峡にこだまします。 |
![]() |
100円を入れボタンを押します。 真上からデカい鐘の音でびっくり。 |
![]() |
私たちは、幸福のボタンを押しました。 |
![]() |
う~む。個人的に思っていたのですが・・・ 青と金で紅葉にマッチしていない気が・・・ |
![]() |
橋の色も青ってのがな・・・ 白か赤にしたほうがいいと思いました。 |
![]() |
再び入口付近に戻り水府物産センターへ |
![]() |
お土産はスルー
お腹が空いていたので、食事をすることにしました。
|
![]() |
物産センター2Fにあるレストラン「森の風」さんへ |
![]() |
妻はいつものとろろそば |
![]() |
私はたぬきそば。美味しく頂きました。 |
![]() |
このレストランから見る景色がこの竜神橋で一番綺麗かも。
お腹も満たされたので、ダムを見に行くことにしました。
|
![]() |
橋からも行けるよう出すが・・・上ることを考えると、車で行きました。
しかし・・・順番を守らない人や、途中で車を放置していく人など、マナーが悪くしばらく待ちました。
|
![]() |
駐車場がいっぱいなので、さぞ混雑していると思いきや、全く人がいない・・・
どうやら、ダムから竜神橋に上がっていく人たちの車だったようで・・・
ダムを見に来る人はほぼ皆無でした。
|
![]() |
ダムは小さいので見どころは少ない |
![]() |
管理事務所もやっておらず、ダムカードもらいたかったが・・・
そもそもあるのかしら?
|
![]() |
水位は低いので、あまり放水もしていない様子 |
![]() |
誰もが上からしか見ない竜神ダム・・・でもね。 今日一番いい景色がここにあった。 まさに灯台もと暗し帰りは竜神橋に向かう車の渋滞が数キロに続き・・・ 私たちは、高速も渋滞につかまらずラッキーでした。 |